衣替え

 
 
 私の周りでは、6月の1日に「衣替え」をした。6月と10月に行われることが多いから、「暑い・寒い」にかかわらず続いている。
 
     衣替えの由来は平安時代宮中行事だ。中国の風習に倣って
            旧暦の4月1日と10月1日に夏服と冬服を着替え、「更衣(こう
    い)」と呼んだ。
               しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣と言い
            後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御(にょうご)に次ぐ者を
            指すようになったので、民間では更衣とは言わず衣替えと言う
            ようになった。(ウィキペディア)
 
 扇子も、「檜扇(ひおうぎ)」から蝙蝠扇(かわほりせん:現在のようなもの)に「衣替え」したという。 
   
 全く繊細な、風流な話だ。           イメージ 1 
                 イメージ 2