2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ホトケノザが広がっている

一面に赤紫が広がっている。 春の空気に映えている。 今ほとんどなくなったレンゲではない。 大小、いろいろな形を作って、あたりの田んぼにも畑にも見られる。 かつてレンゲが牧草としてや、窒素肥料を蓄える目的でよく栽培されていた。 この時期に、見られ…

那須野ヶ原にて

今日、2日目だ。関東の山の方でも、黄砂に煙っている。 気温も上がって、春霞だと思いたいが、そうではない。 家に帰ったころ、花粉症のような症状が出るだろうか。 それを除いたら、実にいい日だった。 私たち3兄弟の真ん中が、この3月で定年退職すると…

春進んでいる

鶯の声で目が覚めた。 まだまだ暗いうちに、強い雨音を聞いてはいた ・・・。 まどろんでいるうちに二度寝になったのを、その声に起床を促された。 家の外に出る。 雨後の澄んだ空気に、鶯の声は遠くあっちこっちから響いた。 そして、予報通り気温が上がった。…

春雨好転あるか

雨が降り出した。 まさに春の雨で冷たくはないから、嫌がられないだろう。 満開の花々には、ちょっと意地悪ではあろうが ・・・。 3月の週末は、すべて雨にやられてきたから もうみんな諦めていただろう。 この華やかさに水を差すのも、自然の為せる業か ・・・。…

そいつのせいか

東京五輪の聖火が進んでいる。 コロナ禍で開催が疑問視される中で、トラブルもなく行われ、雰囲気が盛り上がって いるようだ。 私の世代だと、前回の東京大会のことを思い出すだろう。 この聖火リレーにしても、考えられない風景だ。 ランナー、走り方、警備…

とりあえずマスク

マスクが無ければ生きていけない。 今日最初に訪れたところで、屋外に出たからマスクを外した。 たたんでウィンドブレーカーのポケットに入れたが、それを脱いだときに 落としてしまったらしい。 バッグや車のダッシュボードの隅に入れておいたはずが ・・・、…

流行言葉

重き荷を負いて 坂道をのぼりゆく者ひとつ 重き荷も坂も 他人には何ひとつ見えはしない ― 望みを託す星を振り仰ぎ、そのつど転けながら ・・・ (中島みゆき「重き荷を負いて」) 与えられたものや課されたもの、あるいは期待されたことが大きすぎて困っている。 こ…

リバウンド開始

緊急事態宣言のすべてを解除した3日目。 東京都は、今月31日までを「段階的緩和機関」として、不要不急の外出自粛要請や飲食 店への営業時間短縮要請継続を決定しながら、 420人が新型コロナウイルスに感染していることを確認した。 3月、感染確認が400人を…

桜の本

今日も桜の開花が進んでいる。金沢から便りが届いた。 東京、長崎、高知では、もう満開だという。 私に届いた桜の便りは、弟からの桜の本についてだ。 兄が、 世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし (古今・業平) と暮らしているのを察して…

答えは自由で平等

男性同士、女性同士の結婚を、法律で認めるべきか ― 朝日新聞が世論調査の結 果を出した。 認めるべきだ・・・・・・・・・65 % 認めるべきではない・・・22 % 時宜にかなった話題だったか。 同性婚を巡っては、札幌地裁が17日、同性婚を認めない民法などの規定は「法 の…

呑みどき

暑さ寒さも彼岸まで ― は、雨になった。 だから、誰にも、何にも遠慮することなく、それがつくる景色を眺めながら、昼まで にもまだ何時もあるのに、お茶割りで呑んでいる。 弟が酒好きだった父にと、彼岸に供えたのは ほんの一瞬だけだった。 肴は、桜だ。 …

牛関税分の旨さは

牛肉の煮込みが好きだ。 シチューにすることが多い。 暖かくなってきたが、まだいい。 牛といっても、すじ肉だ。 放っておく調理法にぴったりなので選んでいる。 玉葱、人参、茸類と、米が上手く炊けなくなった炊飯器で、3日間ぐらい加熱する。 味付け、あ…

米中非難の応酬

「我々は中国の行動に対する深刻な懸念についても議論する。新疆、香港、台 湾、サイバー攻撃、同盟国に対する経済的な威圧は、ルールに基づく秩序への脅 威で、単なる(中国)国内問題ではない。今日、この問題を提起するのが義務だと 感じている。」 と、米…

ウル虎行けるか

阪神が、「ウル虎イエローユニホーム」を発表した。 縦縞がますます遠くなった。 あれの方がいいなあ。 「ウル虎の夏2021」向けらしい。 開催試合の巨戦、De戦、お披露目のヤ戦。 前面に虎の顔をドドッと大きく描き、迫力満点。いまだかつてないインパクト …

鶯本日休業

西の方からは、桜の開花のニュースがたくさん届いた。 横浜でも、平年に比べて9日早く開いたとか。 山の方の私のところは、風の冷たい一日だった。 鶯の鳴き声が上手になってきたところなのに、北風が冷たくて鳴りをひそめてしまった。 蕾を大きくしている…

接待旧態依然

総務省の接待問題で、放送事業会社「東北新社」と通信大手NTTの両社長が連日、国会に招致され、質疑が交わされた。 ともに接待の目的や会話の詳細な中身などは明らかにせず、行政がゆがめられていたとの疑惑が晴れることはなかった。 野田氏 17年と18年に NTT…

期限1週間残り

首都圏での新型コロナ感染の下げ止まりの現状について、政府対策分科会尾身会長が 見えない感染源があるのではないかというのが我々の判断できる、 そのことを放置したままにただ(緊急事態宣言を)延長、また解除をしても本質的 な解決にならない。重要なこと…

東京で桜開花

東京で桜のが開花が発表された。 観測史上最も早かった昨年と同じ日で、平年より12日早いという。 標本木は染井吉野ソメイヨシノ 開花宣言で、緊急事態宣言を忘れそうだ。 五輪、ああ大丈夫、出来るよ、なんて聞こえるようだ。 この後、1週間くらいで満開に…

道具新思考古

雨が降っていて外で身体を動かすことが出来ないと、晴れてコースに出ているときの ことが浮かんでくる。 スポーツはイメージトレーニングが大事だと言われているが、脳が身体の各部に適切 な命令を出す確かな設計図は、こういう時練り上げられるのだろう。 …

踊り子引退

東京と伊豆急下田を結ぶ特急「踊り子」が引退するという。 40年間伊豆に向かう観光客を乗せて走り続けたJR東日本の電車「185系」だ。 私は二度、河津の桜を見に行くのに乗った。 ちょうど1か月前の、この時季だろう。 展望車両が初めてで、海岸線を行く列車…

震災から10年か

東日本大震災から10年だと、あちこちから聞こえたり見えて来たりしている。 死者・行方不明者・関連死を含め2万2192人が犠牲になった。 大きな揺れと津波、原発事故が、人々の暮らしを破壊し尽くした。 そして、被災地では今まだ復興の中途にあると言われてい…

ふきのとうを食べる

今日の日の出の時刻は、5時台に早まった。 その春の光を浴びて、ふきのとうが大きくなった。 おひたしで食べた。醤油だ。 この、苦みがいい。 生のまま細かく刻んで、味噌を絡めるのもいい。 苦みが残っているうちに、酒を口に含むと、春の香りは身体中に広…

老先輩に学ぶ

今日、相さんを訪ねた。 昨日は気温が低く、冷たい風もあったから一日延ばしにしていた。 先輩のところには、WALK or RUN で行く。それ程近くはない。 いや、私の設定した WALK & RUN のコースの途中にあり、縁側でお茶をいただきな から昔の話を聞くのが目…

嘘までつかなくても

週明けの新型コロナウイルス感染者数は600人で、確実に減少している、全国。 東京都でも116人と、8日までの7日間平均は前の週の94%余り。 少しずつ減っている。しかし減少幅はかなり小さくなっているとした。 東京都では、週末は医療機関の休診が多く、月…

WALK→RUN

気温が上がらず、風も弱そうなので、家の中で過ごしてはいられない。 昼を挟んで歩いてきた。 適当なアップダウンを考慮した10km。 家に帰ってくるのを90分後、1kmー9分(6.67km/h.)で歩こうと設定したいる。 気温が8℃で、少し寒いところもあった。 出発直…

花粉症か

予定の酒を飲み干して、やり残したナンプレをやったら、なかなか進まない。 頭が働かないのだと思ったら、突然鼻水、くしゃみ、眼が痒い。 花粉症かもしれない ・・・。 少しは出ても仕方がない。 確かに日中は屋外で過ごす時間の方が長かった。 朝、未明の雨が…

ゼロ秒思考はてな

ゼロ秒思考というのがあるらしい。 何か困難や障害に遭ったとき解決策が即座に思い付いたり、何とか処理出来たらいい なと思ったりと願う現実に対する答えとして出くわした言葉だ。 マッキンゼー式の論理的思考が身に付くシンプルなトレーニング法と、サブタ…

LINE効果

LINEを使う人は、心の健康状態が比較的よい、ということが調査で明らかになったとか。 東京都健康長寿医療センターの調べ Yahoo.co.jp SNSでのコミュニケーションが精神的な健康を保つかを目的で、都内の 18~97歳計8576人に質問、LINE、フェイスブック、ツ…

迷える老羊

私は時として迷える老羊。 右往左往で、前に進めない。 基教の示す羊になれたらいいのだが ・・・。 漱石の言に頷くばかり。 手足が動かないのは、頭が働かないからだ。 それを、脳に霧がかかったような状態だとし、ある種病的とみることもあるらしい。 対処に…

辛口は春の嵐のせい

春の(小)嵐の日は、名案は浮かばずに辛口になる。 この時とばかり、自らを捲し立てる人たちが、モグラたたきゲームのそれのように ポイポイと出ている。 見苦しいと言ったら、怒られそうだ。 思うのも考えるのも、話すのも、その人の勝手だが、持ち上げる人…