読書のめじるし栞


 本を読む。
 読めない漢字に出合う。どこまで読んだか、どういう言い方がよかったか、人物がどう変わったか、などという箇所に付箋を挟む。

    イメージ 1

 しおり(栞)だ。
 栞は枝折しおりで、山で枝を折って道標にしたというのがもともとらしい。

 西行に、この「枝折」を詠み込んだ和歌がある。

    吉野山去年こぞの枝折の道かえて

           まだ見ぬかたの花を尋ねむ (新古今86)

 
 吉野の桜の見事さに魅了され、来年もまたここへ来ようと思って、帰りの道に枝折りしておいたのだ。ところが翌年再び吉野を訪ねたとき、その道標を行かず、まだ通ったことのない別の道を行くことにしたというのだ。

イメージ 2
  「枝折」の道を行かず、より美しい桜を求めて止まな 
 い心なのか。
  それは不安と失敗との背中合せかもしれない。まだ見ぬ花
 を尋ねる方が、面白いに違いない。