金融緩和の効果は

 

 一昨日16日(月)、日経平均株価は4日続落し、前週末比-429円01銭(2.46%)の

            17,002.04 円と、

    2016年11月9日以来約3年4カ月ぶりの安値で終えた。

 

 

          f:id:komut:20200318101018p:plain

 

    これに対して、日銀は同日に前倒しで開催した金融政策決定会合で、

   上場投資信託(ETF)の買い入れ額を当面12兆円と倍増を決めた。   

    追加の金融緩和を受け、上げ幅を300円余りに広げる場面があったが、

   基本的な買い入れペースは従来通り6兆円ともしたため、徐々に取り組み

   姿勢に対する失望感が広がり、大引けにかけて売りがかさんだ結果だ。

 

 

 実質な効果が期待された翌17日(火)の日経平均株価は、

    小幅ながら5営業日ぶりに反発し、前日比+9円49銭(0.06%)の、

    17,011.53 円で終えた。

 

    日銀が上場投資信託(ETF)を買い入れ観測や公的年金の買い観測が支援

   材料、最近の相場下落が急ピッチから自律反発狙いの買いかと。日経

 

 

 日経平均株価が、新型コロナウイルス感染症の拡大で、経済活動を減退させている一つの指標と見ることが出来るだろう。

 

 東京五輪開催を心配する動きと並行しているようだ。

 安倍首相は、G7のTVテレビ電話協議の後、「完全な形で実現することに、G7の支持を得た。」と語り、

 IOCは、臨時理事会(17日)で、            f:id:komut:20200318104736p:plain

東京五輪は予定通りの開催を目指すと表明したことは、ここにも効果をもたらすだろうか。